ブログトップ | ログイン

beyonyoの旅日記

beyonyo.exblog.jp

出歩くのが大好きなbeyonyoの写真の記録

高野街道NO、17  2011・8・24

高野街道・千早口付近 11,8,1 散策

高野街道NO、17  2011・8・24_f0000521_4112461.jpg高野街道NO、17  2011・8・24_f0000521_4115582.jpg










                        南海高野線千早口駅
                                                      
高野街道NO、17  2011・8・24_f0000521_24209.jpg

駅より戻りR371号線より枝分かれしている高野街道に入る。奥の円錐形の山が旗尾岳楠正成の千早城の出城。


高野街道NO、17  2011・8・24_f0000521_2542375.jpg

                         清水井戸
                  

R371号沿いにあり、車で走行中はめったに目に入らない。
石仏あたりから紀見峠トンネルまで、カーブーが続き、交通量も多く写真撮影も危険。

この付近にもう一か所、今も水が湧いている井戸があり、この二か所の由来をとって、大阪名物道頓堀の「二つ井の岩こし」が出来た。
(これは弘法大師が杖で岩を突いて水を出し、親切にしてくれた老婆の苦労に報いたからといい、清水の地名もここから出た。
のち、粟を加工して土産物として売り出したところ飛ぶように売れましたので、のちに大阪へ出て商売することになり、大師と先祖の恩を忘れないため商標に「二ツ井」をとり入れたということです。
大阪名物「粟おこし」の由来は以上です。)   史蹟案内  南 昭雄 解説より抜粋


高野街道NO、17  2011・8・24_f0000521_3351470.jpg高野街道NO、17  2011・8・24_f0000521_334082.jpg










高野街道NO、17  2011・8・24_f0000521_339375.jpg高野街道NO、17  2011・8・24_f0000521_341357.jpg
















                                            御所の辻

高野街道NO、17  2011・8・24_f0000521_3465244.jpg高野街道NO、17  2011・8・24_f0000521_348038.jpg










          御所の辻地蔵                       松明屋   

高野街道NO、17  2011・8・24_f0000521_358998.jpg
 
                      おもかげが残る街道

高野街道NO、17  2011・8・24_f0000521_4163216.jpg

                         高野へ七里石                    
駅から旧街道を歩いて又,R371号に出たら、すぐ七里石があった。ここも運転中気が付かないカーブーの危険な竹藪の中。
ここまで大師にまつわる遺蹟を散策、しばらく行くとまた枝分かれした天見に入る。     
by beyonyo | 2011-08-24 04:30 | 高野街道 | Comments(0)

by beyonyo