ブログトップ | ログイン

beyonyoの旅日記

beyonyo.exblog.jp

出歩くのが大好きなbeyonyoの写真の記録

宮山古墳  2014・12・26

宮山古墳  2014・12・26_f0000521_11215966.jpg

      宮山古墳遠望  御所市室  14,12,8

宮山古墳  2014・12・26_f0000521_11222180.jpg

以前古墳の周りを車で一周したが入り口を見つける事が出来なかったが
黒岩重吾 著の「古代史の真相」を読んで、歩いて古墳を一周意外なところから上り口が解った

宮山古墳  2014・12・26_f0000521_11251563.jpg


                   八幡神社


宮山古墳  2014・12・26_f0000521_11224223.jpg


         八幡神社は孝安天皇室秋津島宮趾であったことも知る、
               ここから宮山古墳の上り口


宮山古墳  2014・12・26_f0000521_11233995.jpg

   暗く鬱蒼とした急斜面の森へ一瞬躊躇したが勇気を出して登ることにした


宮山古墳  2014・12・26_f0000521_11241494.jpg


                 宮山古墳後円部

        上に上がると周りの木は伐採されて明るい丘であった


宮山古墳  2014・12・26_f0000521_11243315.jpg

南北に二つの石室があったが竪穴式で長持型の石棺は珍しいらしい、結晶岩の小口積みによって成り天井石に(加古川市付近で出土する軟質の石材)が用いられている。
5世紀代に長持型石棺を持つ古墳は大王級の人物を被葬者としている。
石棺には全面が塗られていた。
被葬者は古くは明治8年発行の一圓札の人物、「竹内宿禰」が有力視されていたが近年は「葛城襲津彦」説が多い。

宮山古墳  2014・12・26_f0000521_11245458.jpg


    後円部上に立てられた靭埴輪は、高さ147cm最大幅99,5cmある


宮山古墳  2014・12・26_f0000521_11253871.jpg

              古墳の裏より金剛山を望む


宮山古墳  2014・12・26_f0000521_11260698.jpg


              古墳北側より葛城山を望む

  古墳の背後の巨勢山丘陵には総数800基にも及ぶ巨勢山古墳があるが
       宮山古墳は南葛城地域で最初に築造された古墳である。


宮山古墳  2014・12・26_f0000521_21564609.jpg
  

        古墳の付近のR309号線を京奈和高速道が交差した。
4年前に秋津遺跡発掘などで工事が遅れているようだったが巨勢山トンネルに繋がるのも近くなった。


宮山古墳  2014・12・26_f0000521_21573356.jpg

         京奈和工事現場より宮山古墳を望む(車中より)



  ★橋本やっちょん広場に、隣人夫婦と正月用の花を買いに行き午後墓参りに行く、
   2,608歩


      今年もありがとうございました
 来年も変わらずよろしくお願い申します

  皆様どうぞ良いお年をお迎えください










by beyonyo | 2014-12-26 08:24 | 古墳 | Comments(0)

by beyonyo